このアプリは、パナソニック教育財団による平成29年度 (第43回) 実践研究助成を受けての研究を推進するにあたり、開発されました。研究校である横浜市立上菅田特別支援学校の授業で実際に活用され、研究成果報告書は【佳作】に選ばれました。 このアプリは、公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センターが主催する平成30年度第34回学習ソフトウェアコンクールにおいて、【文部科学大臣賞(団体)】を受賞しました。 ********** 学校の集団授業で使うことを想定して開発されたカメラアプリです。 ”見せたいもの”を はっきり 分かりやすく 印象的に 示すために、このアプリを使うことができます。 カメラで撮影しているライブ映像にテロップを入れたり、映像を左右反転させたりすることができます。 Apple TVやHDMIケーブルなどを併用し、カメラの映像をテレビやプロジェクターに映し出す(ミラーリング)ことで、まるでテレビ番組の生中継のような演出ができます。 【活用のアイディア】 ・テロップに選手の名前を入れて、体育の授業でスポーツ中継。子ども達のやる気UP間違いなし! ・テロップに調理の手順を入れて、家庭科の調理実習でお手本を中継。手順を示しながら手元を映せば、ポイントが明確に! 【機能】 ・テロップの作成と管理(フォルダ管理、AirDropでのエクスポート) ・カメラ映像にテロップを挿入 ・カメラ映像を左右反転 ・カメラ映像にスポットライトを挿入 ・動画作成(画面収録) 【使い方】 事前準備(アプリの中で) ・テロップを選択する画面の右上にある [管理]ボタン -> [+]ボタン の順にタップし、新しいテロップを作成する。 ・文字を入れたり色を変えたりしてテロップを作成し、保存する。 事前準備(アプリの外で) ・iDevice(iPad/iPhone/iPod Touch)、スクリーン(テレビ/プロジェクタ)、iDeviceとスクリーンをつなぐもの(Apple TV、HDMIケーブルなど)を準備する。 ・Apple TVなどで、スクリーンにiDeviceの画面を映し出す。 ※アプリの外で行う操作については、インターネットの検索エンジンで「iOS ミラーリング」などのキーワードを入力すると調べることができます。 中継スタート ・作成されたテロップをタップして、カメラを起動する。 ・カメラ画面の右上にある [Telop]ボタン をタップすると、テロップが表示される。 【テロップについて】 テロップの色は、予め準備された中から選ぶことができます。 テロップはバッジ、タイトル、コメントという3つのパーツから構成されています。 ・バッジ:カメラロールの写真データか、文字を入れることができます。 ・タイトル、コメント:文字を入れることができます。文字の大きさや色を変更できます。 ※画面収録とミラーリングを使った中継は併用できません。 ********** アプリの使用方法に関する動画もアップしています。是非ご活用下さい。 https://www.youtube.com/channel/UCfMjKX5vJbZHmgcIFLVU9pQ